会社設立時に必要な印鑑の種類とは

印鑑の種類

会社を設立するときに印鑑は必ずしも買う必要はありませんが、、。
会社を設立するときに「会社の代表印」の登録が必要になります。
会社の社長が意思決定をした場合に押す印鑑は、法務局に登録されている印鑑を使用しています。

 

会社設立時は設立費用を少しでも抑えるのは当然のことです。
会社の代表印は「社長個人名などの印鑑」を使用して登録することもできます。
しかし、会社名と社長の名前が違うのにその印鑑を使用して契約書に押印すると、「社長個人として契約をしている」のか「会社として契約している」のかが分かりづらく相手方にも誤解を与えてしまいます。
また、商慣習としても会社名ではない印鑑を「会社の代表印」で使用することは、会社としての信用度の低下となりかねません。

 

会社の代表印の登録は「改印手続き」をすることができます。
「会社設立日までに代表印の作成が間に合わない」場合以外は会社の代表印を作成した方が良いでしょう。

 

各印鑑の種類と使い分け
会社で使われる印鑑を抜粋します。
使い方注意点
代表印(実印)会社の意思決定をするときに使用します。一番重要な印鑑です会社設立時には買った方が良いです
銀行印銀行の登録用。代表印と区別することで経理担当者に持たせることもできます代表印を銀行印として登録し兼用したりもします。ネット銀行などは印鑑の登録自体が不要の場合もあります
角印会社の請求書や領収書などの書類に使用します。代表印を代わりに使用する場合もあります。商慣習としては各書面用として買っておいた方が良いです
横判会社の名前や住所、電話番号などの手書きをする代わりに使用します1行ずつの切り離しタイプや一体型などがあります。会社情報を書く場面は非常に多い為、あると便利です
役職印
(部長印や支店長印)
役職のある人に会社が持たせる印鑑です会社代表印とは違い、個人名は入れない場合が普通です。大きな会社以外はあまり作りません
実印「会社の代表印」「個人の印鑑」など印鑑登録してある印鑑を指します。印鑑証明書を添付する必要がある場合はこの印鑑を使用します会社の中で「実印」と呼ばれるのは会社の代表印のことが多いですが、労務関係などは個人の印鑑のことを指していることもあるので間違えないようにしましょう
認印個人の印鑑で「印鑑登録をしていないもの」のことを指します社内文書の確認用などには認印で十分です
シャチハタ印鑑の種類ですが、文字面がゴム状となっておりスタンプ台が必要ないものです社内文書の確認用などの認印として使用できます。ゴム印なので印影が確認できないため、簡易的な場面のみ使用します

 

会社用として買ってはいけない印鑑
会社用の代表印は基本的になんでも大丈夫ですが、シャチハタなどののゴム形状のものは印鑑登録が出来ません。
印影が確認ができないため、偽造されるおそれがあり登録の時点で拒否をされてしまいます。
これは個人の印鑑登録の際に経験された方もいるかもしれません。
今では印鑑が破損しにくいチタン製のものも流行ってきています。
少し重みがあるため、印鑑の持ち出しがない業種であれば一生モノの財産として少し奮発することもありかもしれません。

 

買うべき印鑑とサイズ、材質、書体、価格帯とは
会社設立時には①代表印・②銀行員・③角印の3種類をそろえるのが良いでしょう。
併せて④横判も含めた4本ぐらいが実務としては営業しやすくなります。

 

サイズなどはあまり大きすぎると相手先と連続で押印する場合に違和感があったり、業界的には非常識になりかねません。また小さすぎる場合は欠けやすく印影もキレイに出ないので実務的にも使いにくくなります。
書体はこだわりがなければ篆書体(てんしょたい)が一般的です。印鑑の改ざん防止のための書体ですが、よく見ると文字として読むことが出来ます。
以下に参考までに印鑑のお薦めを表記してします。
是非、会社設立のご参考にしてください。
お薦めの印鑑
サイズ材質書体特徴
 ①代表印18㎜×60㎜黒水牛篆書体丸型で中心に「代表取締役之印」等の文字が入り周りを会社名で丸く囲っている
 ②銀行員16.5㎜×18㎜黒水牛篆書体丸型で中心に「銀行之印」等の文字が入り周りを会社名で丸く囲っている
 ③角印21㎜×60㎜黒水牛篆書体四角型で会社名が縦に入っている
 ④横判3行~6行
(内容によって)
シャチハタ式
(アクリル製など)
明朝体
(ゴシック体)
会社名・住所・代表取締役名・電話番号・FAX番号・アドレスなどが入っている