運送会社様の事業サポート

運送会社の開業サポート

運送業の許可をとること
・お客様から「運送業許可を取得してくれ」と言われた
・お金を頂いて荷物を運んでいることが続いている
・そろそろ独立して自分で稼いでいきたい
 
現在、運送業は荷主様のあてがある前提での業務開始が必要です。
また運送会社を始めるにあたっては多額の費用面を念頭に置かなければなりません。
 
現実的に運送業を始められるのか、車庫の候補や人材確保、融資の必要性をお聞きして、
お客様にとって一生に一度の運送会社設立をお手伝いさせて頂きます。
 
当事務所にご相談頂いたからには商売として儲けて頂かなければなりません。
お客様ご自身に動いていただくことによる費用削減案もご案内いたします。
 

 

運送業の許可取得の流れ
 
無料相談により、ご本人様の方針をお伺いします。(初回無料相談はお伺いいたします。)
・会社設立か個人事業主か
・営業所、車庫、人材、資金面の構想
・運送関係のご経験等
・事業開始希望日(半年から1年ほどかかる場合もあります)
ご依頼を頂いたあと
再度のヒアリング後、
要件の調査をいたします(不動産や車両、資金面など)
書類の作成をいたします。
申請書、各種図面や所在地情報などの添付書面を当事務所が作成いたします。
 
運送業許可申請書を受理された後、お客様には法令試験を受けて頂きます。法令試験は2回まで受験可能です。
 
運行管理者や整備管理者、運転手などの人材確保をしていただきます。
 
許可取得となります。(およそ半年以上、10か月ほどで許可取得となります)
 
 
 
運送会社を始めたあと
運送業としてトラックが動き始めたあとも、代表者様の作業は多岐に渡ります。
荷主様の開拓や自社内の帳票類作成、社内規定や運営方針も必要となります。
継続した支援により、お客様の事業サポートが可能です。
まずはお電話でご相談ください。
 

 

 

 

 

 

物流ウィークリーさんに取材をして頂きました
あおり運転の罰則まとめ
軽自動車で運送業を開業!
運転中の携帯電話が厳罰化!ながら運転はやめましょう。(法改正)
車検の有効期間の一覧
新規格車の20t超のシールとは?
トラックの連続運転時間と拘束時間を守れていますか?
運送法が改正されました(2019年4月1日施行)
運送業の巡回指導のポイント / 労働関係法令が改正されました
運送業の巡回指導のポイント / 指導監督指針が改正されました